キンケイドウ【Kinkeidou
20世紀のおさらい辞典

←TOPページに戻る    辞書INDEXに戻る→

ういういしい初々しい】


(1)(まだ人生の大きな苦労や
修羅場をくぐり抜けてないせいか)とても純粋で清らかな様子。

(2)(年齢的に成熟しても)汚れた雰囲気はなく、好感が持てる様子。

辞書INDEXに戻る→

うぇいと【英 weight】


 重さ。目方(=体重)。重点。重要性。価値。

辞書INDEXに戻る→

うぇっじ・そーる【英wedge sole】


 一般に「船底」と呼ばれる形状の靴底で、かかとの位置は高く爪先に向かって低くなり、底面は床にぴったりと接している靴のこと。

*ウェッジ・ソール画像は【辞書画廊】へ

辞書INDEXに戻る→

うぇ(っ)ぶ【英 web】


(1)蜘蛛(クモ)の巣。蜘蛛の巣状になったもの。織物。水かき。

(2)ワールド・ワイド・ウェブWorld Wide Web]の略。インターネットなど、世界中にはり巡らされたネットワークの総称。

辞書INDEXに戻る→

うぇぶ・めーるweb mail】


 別名)フリーメール(Free mail)
 インターネットにつながる環境なら、いつでもどこでもメールのやり取りが出来る無料メールアカウントサービスのこと。アドレスとパスワードを設定し、簡単な個人情報を入力するだけで、すぐにメールアドレスが作れるのが魅力である。msnHotmailが有名だが、他にも多数ある。


 これまでプロバイダ契約が出来ず、「個人用」アドレスを取得できなかった人も、これで自分専用のメアドが持てるし、目的別(通販、懸賞、メーリングリスト、メル友用など)にアドレスを使い分けることも可能。ただし業者の定める期間内に1度はログイン(=メールチェック)しないと、そのアドレスは「無効」になってしまう。


 以上の性質を悪用し、掲示板で荒らしや誹謗中傷する連中や、最近多発している「ネットオークション」関連の金品トラブルの常習犯は大抵、webメールを使用していることから、
社会的信用度は大変低いあくまでもサブのアドレスと考えた方が良い。 

辞書INDEXに戻る→

諺うおごころあればみずごころ【魚心あれば水心】


[魚に心があれば、水にもそれに応じる心があるの意]相手が好意を持てば、こちらもその感情に応ずる用意があること。

辞書INDEXに戻る→

うぉーむびずwarm biz】⇔クールビズ


 地球温暖化対策のために環境省で熱心に勧められている真冬の通勤着スタイル。

 暖房の室温を20度に設定しても、暖かく快適に過ごせる軽装のこと。要は室温を低めに設定しても、寒くならないよう、重ね着して暖をとるということ。

 昨今では、体温や衣類の中の湿度を調節する高性能の繊維の開発もされており、無駄に厚着しなくてもなんとかなる。

辞書INDEXに戻る→

うきな【浮名】古語


 (良くない)うわさ。評判。

辞書INDEXに戻る→

うごうのしゅう【烏合の衆】⇔三人寄れば文殊の知恵


(1)鳥の群れのように、何の目的も統制も決まりもなく寄せ集った集団・軍団。

(2)何の考えもなく集った集団ということで、「(数ばかり多くても)無能で役に立たない集団」のたとえに使われる。三人寄れば文殊の知恵

辞書INDEXに戻る→

うざいウザい】造語 短縮


 「うっとうしい」と「うるさい」の合成語「うざったい」(東京・多摩地方で使われたのが起源とされている)の略。
「鬱陶しくて、うるさい目障りな存在だ」という意味。

<省略>ウザッ!<変型>うぜぇ!

辞書INDEXに戻る→

うさんくさい【胡散臭い】


 様子や態度が変で、どことなく怪しい。嘘っぽい雰囲気だ。
<例>「-連中。」

辞書INDEXに戻る→

うしろむき後ろ向き】 ⇔前向き


(1)後ろにあるべきものを正面(=こちら側)に見せる・向けること。

(2)考え方や言動が積極的で発展的な「望ましい」方向に向かわず、むしろ消極的で悲観的な方向にいってしまう事。

辞書INDEXに戻る→

うそぶく嘯く】


※古語では「詩歌を口ずさむ」こと。口笛。
(口笛をいくら吹いたところで、現実性・実行性のないことから)

(1)とぼけて知らんぷりする。

(2)調子づいて、すっかり気が大きくなってしまい、大げさなことを言う。

<類>寝言を言う。

(3)ほえる。

辞書INDEXに戻る→

うだつ


 [建築用語で]梁(はり)の上に立てて、棟木(むなぎ)を受ける短い柱のこと。つか。うだち(=卯建・建物の外に張り出した防火用の壁。京都や奈良に現存。)。おだつ(堀立)。

ーが上がらない(=いつも上から押さえ付けられて、良い境遇に恵まれないこと)。
※卯建は江戸時代に富裕層の家にしか設置されなかったことから、転じたと言われる。

*【辞書画廊】参照

辞書INDEXに戻る→

うとい疎い】


 その分野に対してまるで知識がなかったり、接触した経験がないので、その内情や本質などが全然分らない様子。不案内である。鈍い。

辞書INDEXに戻る→

うとましい疎ましい】


 (存在自体が)うっとうしく邪魔に思う。いまいましい
「こいつ(あいつ)さえいなければ・・・!」というような、感情。

※念願かなってその人物がいなくなったとしても、今度は「別の人物」が「気に入らない」対象になる可能性が高く、その感情がなくなることは永遠にないと思われる。

辞書INDEXに戻る→

うぶ【初・初心】


 (赤ちゃんのように)瑞々しく繊細。純情。

辞書INDEXに戻る→

うやまう敬う】


 相手を尊敬・または相手の立場を尊重し、礼儀正しい態度で接すること。

辞書INDEXに戻る→

うり【売り・ウリ】


(1)セールスポイント。人に自慢できる点。特技。

(2)売春の若者的な言い方・俗語。
<同>売春

辞書INDEXに戻る→

うわばみ蟒・蟒蛇】


(1)大きな蛇。
<同>大蛇。おろち。

(2)大酒呑み(の女性)のこと。

※大量のお酒を飲んでも、顔色一つ変えずにいるあたりが妖怪っぽいからか?

辞書INDEXに戻る→


[TOP][いやし画像][おさらい辞典][参考文献][あとがき][LINKS]
このHPの全文章および図版の無断転載および掲載を堅く禁じます。
Copyright (c) 2004-2008 by FUJI-NISHI. All Rights Reserved.

inserted by FC2 system